私たちの想いOUR MIND
手仕事の価値を高めながら知的仲介の立ち位置へ
栄光ホールディングス株式会社
代表取締役会⻑ ⼩⾕ 年司
TOSHIJI KOTANI
すべての業界に言えることですが、コロナ禍以後、商品価値はハイブランドなどの高価格帯、もしくはファストファッションのような低価格帯に二極化されています。そのような状況の中、当社ではロレックスなどのアナログ高級時計を主力商品として長年扱い、近年、利便性では主流となりつつあるスマートウォッチ系からは一歩距離を置いています。
世界はデジタル化への移行が顕著ですが、一方で手仕事・手工業にこだわるメーカーは時計や宝飾品の分野において圧倒的に強い。これは、デジタル化の利便性が必ずしも人間の幸福に繋がるわけではないことを表していると思います。ロレックス社の「発展よりも、堅実な存続を」という信条は、まさに対話による人間らしい仕事を重視する当社の理念と一致し、薄利多売と過度のデジタル化によって多様性と人間性を失いつつある日本の企業にとっても大いに参考になるものと思います。
当社には幸いにも日本全国にお取引先があります。しかし画一的なマニュアルに沿うのではなく、地域性やお得意先やスタッフそれぞれの個性を大切にしています。現在、当社のような卸売事業は、物ではなく情報を売る知的仲介へと立ち位置が変わりつつあり、そこで役立つのはスタッフ一人ひとりの知識や経験です。時計や宝飾の文化的価値を理解し、人と人との対話を大切にすることこそ、栄光ホールディングスがこの先も継続する鍵になるかと思います。
新世界に順応すべく、柔軟な姿勢でラグジュアリー市場に変革をもたらす
栄光ホールディングス株式会社
代表取締役社長 ⼩⾕ 進
SUSUMU KOTANI
コロナ禍を経て、世界のマーケットは新世界を迎えました。
当社が取り扱う時計や宝飾の市場は、それまでいくつかのトップブランド以外は認めないという思考に固まりかけていました。しかし、近年ではスイスの新興ブランドが時計の売り上げでトップ5に入るなど、クラシカルな企業の独占状態から、どんな企業でも伸びていく可能性がある未来へと変わりつつあります。
この状況から見てもラグジュアリーは今後、さらに魅力的なマーケットへと成長する可能性があります。そこに従事する栄光ホールディングスは、人生で一度触れるかどうかという希少な商品に携わり、お客様と喜びを共有できることから、たいへん働きがいのある企業だといえるでしょう。ラグジュアリービジネスに関する引き出しを数多く持っていることから、社内での起業やプロジェクトの発足に積極的に対応し、思い描いたビジネスを形にできる柔軟さも当社の強みです。
現在は次世代にバトンを渡すべく、若いスタッフに会社を1から総点検してもらうプロジェクトに取り掛かっています。役員会にも将来の幹部候補に書記として入ってもらうなど、オープンな姿勢を強化することで、栄光グループ全体を若返えらせたいと思っています。今はコロナ禍を経てゼロベースに立った会社をみんなで作っていくことに対し、胸が高鳴っています。
人間力と専門性を高め、組織全体のレベルアップを目指す
栄光ホールディングス株式会社
財務IT部 財務経理課 マネージャー 米田 幸恵
YUKIE YONEDA
コロナ禍の経験をポジティブに転換し、電子帳簿の導入やペーパーレス化を推進することで、テレワークを実現し、業務の改革を具体化しました。
弊社は、売上を直接生み出す事業ではなく、バックオフィス事業として、グループ会社の利益へどのように貢献できるかを常に念頭に置き、日々の業務に取り組んでいます。
日々の業務において、常に相手のニーズを的確に捉え、押し付けるものではないということを意識し、利己的ではなく、利他的な視点で行動するよう心掛けています。同様の姿勢を部下にも浸透させるため尽力しています。また、経理課の業務に関しては、期限を守ることと数字の正確性を特に注意しています。
このような意識を持って業務を行う事で、取引先、グループ会社、社員にも、弊社を好きになってもらうことが一番大事だと考えています。
現在は、デジタル化によって会社全体に利益貢献できるようプロジェクトを推進していますが、やる気さえあれば、業務の垣根を越えてチャレンジできる環境があるので、幅広い分野の知識を吸収することができます。また、個人の力だけでなく、組織全体の協力によって能力向上を図ることが重要です。そのために、会社は必要な人材を育成することに力を注いでいます。将来的には、組織全体の向上を通じて、グループ会社にとどまらず外部の企業からもアウトソーシングの相手として選ばれるレベルを目指しています。
RECRUIT採用情報
「未来」を一緒に作れる
人材を探しています。